東京わんにゃん保護っ子日記 都会の真中の小さなシェルターで暮らす家族になりたいシッポたち

アニマルシェ出展@大井町(おーいマルシェ!) (日, 14 5月 2023)
だいぶご報告が遅くなってしまいましたが、5月13日(土)の大井町アニマルシェ、多頭飼育崩壊はなぜ起きてしまうのか?などの理解を深める啓発展示出展、無事に終了しました爆笑 助っ人ボランティアのチョコママさん大活躍 ちょっと文字ばかりでわかりにくかったかな。 次回は写真を増やそう 途中、卒業生のあんこちゃんパパとママが差し入れやお手伝いに駆けつけて下さり、カイ君も遊びに来てくれて、楽しい1日となりました。 久しぶりのカイ君、会うたびに大きくなってる気がする 同時に現在、里親募集中の保護っ子たちのプロフィールも張り出していたのですが、予想以上に皆さん興味を持って下って、立ち止まって確認される姿に、新しい家族探しは保護っ子から、という発想も徐々に根付いて来た事を感じます。嬉しいことです。 次は5月21日(日)麻布十番のロンリーペット譲渡会 皆さん、遊びにいらして下さい。 ボランティア参加下さった皆さん、有難うございました‼️ #保護活動 #新しい家族募集中  #多頭飼育崩壊 #奄美大島多頭飼育崩壊現場生まれ #東京わんにゃんシェルターアンドアダプション  #不妊去勢手術で不幸な命を増やさない  #不妊去勢手術の大切さを知ってください
>> 続きを読む

GWのイベントボランティアさん募集‼️ (Fri, 14 Apr 2023)
ボランティア募集のお知らせです‼️ 東京わんにゃんシェルター&アダプションは、GWの最後の週末2023年5月6日(土)と7日(日)に東京の大井町駅前で開催される【アニマルシェ】に啓発展示参加をする事になりました❣️ テーマは多頭飼育崩壊について。 なぜ多頭飼育崩壊が起きてしまうのか? どうしたら防げるのか? 起きてしまった場合の対策は? など、過去に関わったケースを元に展示、公開して行く予定です。 このイベントで、お手伝いをして下さるボランティアさんを募集します。 サポートが必要な活動内容は ①設営ボランティアさん9:00〜11:00 ②イベントサポートボランティアさん 11:00〜17:00 ③お片付けボランティアさん17:00〜18:30 5月6日と7日に、上記の①②③それぞれ必要です。 部分参加でも構いません。 どなたか、お手伝い頂けませんか? 今回の主にボランティアさんにお願いする内容は、大井町駅前で開催されるイベント【アニマルシェ】さんでの①朝の会場の設営、②立ち寄ってくださるゲストの対応、そして③夕方17:00〜のお片付け、となります。 お手伝い下さる方は satooya_volunteer☆hotmail.com  大野まで、☆を@に変えてメッセージでご連絡下さい。 皆様のお力添え、是非よろしくお願いします❣️
>> 続きを読む

㊗️次郎君の卒業‼️ (Thu, 02 Mar 2023)
【やったね 次郎君❣️ ついについに、家族が出来ました!】 昨年末、トライアルに出るも人間の都合でシェルターに帰って来てしまった次郎君。 ついに本当の家族に出会う事が出来ました‼️ ㊗️ もう素晴らしく素敵なご家族です。 5人家族で、先住犬さんもいてくれます。 だから、苦手だったひとりぼっちでのお留守番もありません。 いつも、先住犬のモチちゃんが一緒にいてくれるので、次郎君は安心してお留守番も出来てるようです。 しかも甘えっ子の次郎君、家族のお布団に潜り込むこともOKらしいです。 ずっと人の側で眠りたくて、ベッドルームに行きたかった子なので、もう感激でうるうるです。 これこそ、まさにまさに、次郎君が待ち望んでいた家族の形。 あー良かったなあ、ここに来るまでの試練は、全てこの日に繋がってたんだね、次郎君。本当に万事塞翁が馬だな、と感じます。 そもそも次郎君は子供さんがあまり得意ではなかったのです。ところが、過去の頓挫した複数のトライアルやらお話の過程での里親希望者家族さんたちとの触れ合いの中で、次郎君はお子さんがいても、寛いで楽しく過ごせる犬に成長させて頂いていたんですね。 無駄な事ってないんだなぁ、と改めて思います。辛い時間も,その時々一生懸命に頑張れば、ある日その集大成みたいに返ってくるんだ、とあらためて感じた次郎君の卒業でした。 じろ君、今度こそ本当におめでとう。 ずっとずっとしあわせにね。 #保護犬 #保護活動  #東京わんにゃんシェルターアンドアダプション  #元野犬  #シェルター卒業  #茶次郎
>> 続きを読む